なんと「今月の1枚」しか書いていない月が続いてしまっております。いかんなあ。
といいつつ、今月はこれにします。
バイクでもETCを装着していると、高速道路が1000円になる(ところもある。首都高などは別)という制度が始まっています。そのせいで高速道路が混雑するのではないか、などと開始前には言われたりしていました。
ETCについては、このブログでもキャンペーンに応募した話などを書いております。で、そんな当選の野望はともかくとして、実はFJR1300ASの購入にあわせて既に機器を購入し、装着しております。
こちらがその証拠写真、になるかなあ。
バイクのETCは一体型と分離型の2種類がありますが、FJR1300ASにつけているのは、分離型になるんですかね。画像はそのランプです。ETCカードをさしこんで機械が認識していると、このように緑色に光るということですな。
そんな話はともかく、機器を装着するときは、「キャンペーンなどでもっと安く買えるときが来たり、またスクラッチカードのキャンペーンが実施されれば当選するのではないか」などと思いつつ、FJR1300AS購入の勢いで?ETCもつけてしまった。その後、「1000円化」が発表されて、あっという間に品薄になったので、今から思えばいいタイミングだったのかもしれません。ただ、他のバイクでいうと、セロー250にETCをつけることはないかもしれませんが、KLE500はつけてもいいかなあと思ったりもしていました。しかし、当分は無理なようです。
ETCは実際、利用してみると料金所は快適です、たしかに。バイクの場合、券やお金のやりとりは結構「もぞもぞ」しないといけないので、その手間が無くなるだけでもありがたい。ただ、つけた人間がいうのも何ですけど、値段はやはり高いので、金額に見合うメリットが得られるのかというと、それはどうだろうと思ったりもします。
現状では、期間限定(なんですよね)とはいえ、値段が下がるというメリットもある状態。ということで装着済みのバイク乗りとしては万々歳、のはずなのに、こういうときに限って(でもないんだが)忙しかったりする。ETCはあっても時間がないのが現状です。本当はGWとかもあちこち行けたはずなんですけどね。